記事内のリンクに広告が含まれる場合があります
大阪府在住のパパ・ママが知っておきたい無料プレゼント「はじまるばこ」について紹介します。
大阪に生まれてきたすべての赤ちゃんへのプレゼントですが、申し込みをしないともらえません!
おむつなどの便利な育児グッズが入っているので忘れずに応募しましょう♪
- 「はじまるばこ」とはどんなものか
- プレゼントの内容は?
- 対象者について
- 応募方法
「はじまるばこ」について解説していきます!
「はじまるばこ」とは
「はじまるばこ」は大阪府とコープ(生協)から、1歳未満の赤ちゃんへ「生まれてきてくれてありがとう」というメッセージとともに届けられる無料のプレゼントです。
全国の多くの自治体で、賛同する企業・団体とともに行われている事業で、大阪府ではコープ(生協)が賛同し「はじまるばこ」と呼ばれています。
少子化対策の一環として行われている事業です。
「はじまるばこ」に入っているもの

「はじまるばこ」はお住まいの地域のコープ(生協)から届きます。
「はじまるばこ」の中身は、おむつ、ミルク、おしりふき、離乳食フリーズドライ、コープ商品の詰め合わせセットです。
画像にあるのは一例で、 時期により内容は異なります。
おむつやおしりふきはお試し感覚で使用できていいですよね。
離乳食用の食品は必ず使うので助かりそうです。
対象者
- 大阪府内に在住
- 1歳未満の赤ちゃん
- 生協未加入でも応募できる
- 双子以上の場合はひとりずつ応募
自分の住まいが「よどがわ市民生協」「おおさかパルコープ」「大阪いずみ市民生協」のうち、どこに当てはまるか確認しましょう。
豊中市、池田市、高槻市、茨木市、摂津市、吹田市、大阪市(東淀川区・淀川区・西淀川区)、箕面市、島本町、豊能町、能勢町
枚方市・交野市・寝屋川市・四条畷市・守口市・門真市・大東市・大阪市21区(都島区・福島区・此花区・西区・港区・大正区・天王寺区・浪速区・東成区・生野区・旭区・城東区・阿倍野区・住吉区・東住吉区・西成区・鶴見区・住之江区・平野区・北区・中央区)淀川区・東淀川区・西淀川区は除きます。
東大阪市、八尾市、藤井寺市、柏原市、松原市、羽曳野市、富田林市、大阪狭山市、河内長野市、堺市、高石市、泉大津市、和泉市、岸和田市、貝塚市、泉佐野市、泉南市、阪南市、太子町、河南町、忠岡町、熊取町、田尻町、岬町、千早赤阪村町
申し込みはこちらからできます。
\無料でもらえる!/
申し込みからプレゼントが届くまでの流れはこのようになります。
- 簡単な応募フォーム
に入力する
- コープから電話が入る
- 約束の日時にお届け
大阪府在住の証明として、母子手帳が必要になります。
転居などで他の都道府県の母子手帳を持っている方は、電話の時に伝えてみてください。
勧誘はある?
「無料」と聞くと、何か裏があるのでは?と不安になりますよね。
プレゼントの受け取り時に、子育てに便利なコープ商品の紹介があるようです。
そもそもの事業目的は「少子化対策」の一環なので、必要がなければお断りをして問題ありません。
「そろそろ授乳時間なので」
「家族に相談してみます」
「お迎えの時間なので」
などと伝えればいいと思います。
コープ商品にはパパ&ママの声からうまれた離乳食・幼児食があります。
キューブ型に小分けにされた離乳食や、子どもが喜びそうなお子さまプレートは育児の手助けになるかもしれません。
私の職場にもコープを注文しているママさんがいます。
よく昼食にコープの冷凍食品を持ってきていますが、スーパーやコンビニでは見かけないもので値段も安くおいしいようです。
休憩時間にチラシをチェックしたりしています。
働くママの手助けにもなっているんだなあと身近で実感しているので、どんな商品があるのか話を聞くだけでも、子育ての情報収集として役立つと思いますよ。
1歳までのチャンス!
「はじまるばこ」は、おおさかパルコープの対象地域だけでも毎年約1万8000人の方が利用しています!
毎年多くの人が利用していて、子どもが1歳になるまでにしか受けられないサービスなので、忘れずに応募しましょう。
お得なサービスやプレゼントはどんどん利用することをおすすめします!
\無料でもらえる!/